【2/16~18】郡市対抗県内一周駅伝大会が開催されます。
2018.02.07
終了
今年も2月16日から18日にかけて、「郡市対抗第58回県内一周駅伝大会」が開催されます。
2日目の17日には伊万里市がコースとなっています。
選手への温かい応援をお願いします。
→佐賀新聞社「郡市対抗第58回県内一周駅伝大会」の特集ページはこちら
(一部コンテンツでは、有料会員登録が必要です。)
2018.02.07
終了
今年も2月16日から18日にかけて、「郡市対抗第58回県内一周駅伝大会」が開催されます。
2日目の17日には伊万里市がコースとなっています。
選手への温かい応援をお願いします。
→佐賀新聞社「郡市対抗第58回県内一周駅伝大会」の特集ページはこちら
(一部コンテンツでは、有料会員登録が必要です。)
2018.02.05
終了
いきもの好きな子あつまれ!
伊万里の野鳥探検隊参加者募集
日時
平成30年2月18日(日曜日)午前9時から午前11時50分まで
内容
東山代町の長浜干拓地周辺でマナヅルなどの野鳥の観察をします。
対象
市内小中学生とその保護者
定員
10組(申し込み先着順)
参加費
一人50円(保険料)
講師
山﨑章弘(南波多中学校職員)と日本野鳥の会・佐賀県支部の会員数名
集合
平成30年2月18日(日曜日)
午前8時50分までに東山代公民館(伊万里市東山代町里)
※東山代公民館から長浜干拓地周辺への移動は徒歩で行います。
用意するもの
野外活動のできる服装(防寒対策をしっかりお願いします。)、水筒、筆記用具、あればカメラ(双眼鏡は、こちらで準備しています。)
申込受付
平成30年1月24日(水曜日)から2月8日(木曜日)午後5時まで(必着)。
午前9時30分~午後5時
※1月29日(月曜日)と2月5日(月曜日)は歴史民俗資料館がお休みなので受付できません。
申込方法
電話、または小中学校、各町公民館にある申込書に記入し、直接、歴史民俗資料館へ郵送、FAX、持参してください。
※申込書は下記のものもご使用できます。
※本事業における活動の様子を撮影した写真を広報や報告書などで利用させていただくことがあります。
申込・問合先
〒848-0045 伊万里市松島町73-1
伊万里市歴史民俗資料館
TEL22-7107 FAX22-7900
2018.02.05
終了
~ Webサービスに潜む脅威とスマートフォンを安心して楽しむために~
Webサービスからの個人情報の窃取やサービスを悪用した攻撃が後を絶ちません。
情報セキュリティの脅威の種類や、その対策などを知ることで安心してインターネットを活用しましょう。
スマートフォンを安心して使うためのちょっとしたポイントもご紹介します。
会員以外の方も、参加できます。
日時
平成30年2月19日(月)15:00-16:30
場所
立花公民館 研修室
申し込み方法
→メールの場合は、お名前、会社名、お電話番号およびメールアドレスをメール本文に記入のうえ、
「 info@marugoto-imari.com 」
までお申し込みください。
→ファックスの場合は、平成29年度情報セキュリティ講座開催ちらしをダウンロードのうえ、
「 0955-23-6113 」
までお申し込みください。
2018.02.02
終了
伊万里市民図書館名誉館長の片山善博氏(元総務大臣・元鳥取県知事)による、講演会を開催します。
官僚、知事、総務大臣、大学教授と多彩な経験をされた片山さんから直接お話を聞く機会は、めったにありません。
この機を逃さずに、是非お出掛けください!
主催
伊万里市民図書館
共催
図書館フレンズいまり
日時
平成30年2月18日(日曜日) 午後2時から午後4時まで(開場:午後1時30分)
場所
伊万里市民センター 文化ホール
講師
早稲田大学公共経営大学院教授 片山善博氏
演題
「図書館が社会を潤(うるお)す」
参加費
無料
2018.02.02
終了
24時間必要な時に対応が可能な介護保険サービス「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」や、福祉用具を活用した負担が少ない介護方法など、在宅での介護に役立つ情報を御紹介するセミナーを開催します。
日時
平成30年2月18日(日)13時00分~16時00分
会場
ロイヤルチェスター伊万里(伊万里市新天町520-6)
対象
介護サービス事業者、介護支援専門員、在宅介護に関心のある一般の方
定員
150人
参加費
無料
事前申込
参加人数を把握するため2月8日(木)までに、市役所ホームページより開催チラシをダウンロードしていただき、事前のお申し込みをお願いいたします。
→市役所ホームページ「「知って得する☆在宅介護セミナー」開催のご案内について 」はこちら
2018.02.01
終了
臨港道路七ツ島線の工事現場や伊万里港国際コンテナターミナル、名村造船所内の建造ドックなどを巡る見学ツアーが開催されます。
日時
◇1回目 平成30年2月23日(金)午後1時~4時
◇2回目 平成30年2月28日(水)午後1時~4時
参加料
無料
集合場所
伊万里駅前(西駅ビル:MR側)
応募方法
郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、希望日(23日か28日)を明記し、「はがき」または「メール」で応募してください。
※1枚のはがきまたはメールで複数名の応募も可能です。
その場合は、応募者全員について上記の記入してください。
募集人数
各日40人程度
※応募者多数の場合は、抽選を行います。
※抽選の結果は、はがきにてお知らせします。
※複数名応募の場合は、代表者(筆頭記入者)あてにお知らせします。
募集期限
平成30年2月13日(火)必着
※都合によりツアー内容に変更が生じる場合がございます。
※乳幼児の場合、安全のため車内からの見学のみとなる場合もあります。
応募・問合せ先
847-0013 唐津市南城内1-1
国土交通省九州地方整備局 唐津港湾事務所 総務課
電話 0955-72-3109
メールアドレス mailbox-k89ue@mlit.go.jp
2018.01.31
終了
伊万里市郷土研究会の会員個人研究発表会が開催されます。
日時
平成30年2月17日(土曜日) 午後1時30分から
場所
生涯学習センター
内容
演題 郷土の宝「タイワンツバメシジミ」
発表者 松本輝彦さん(タイワンツバメシジミ保存会会長)
問合せ先
生涯学習センター
電話 0955-23-1262
2018.01.31
終了
まるごと伊万里会員の「いまり・つばきマリーナ様」が事務局をされている、特定非営利活動法人伊万里湾小型船安全協会において、海難防止安全講習会が開催されます。
日時
平成30年2月12日(月祝)
時間
10時~12時
場所
伊万里市民センター
料金
無料 ※どなたでも参加できます。
内容
・第七管区海上保安部より安全運航等について
・伊万里海上保安署より海難事例
・ボート保険説明(あいおいニッセイ同和損害保険)
・関門海技協会より航行について
・釣り具のまるきん様より販売会
問合せ先
伊万里湾小型船安全協会
電話 0955-27-0118
2018.01.29
終了
伊万里市教育委員会では、社会教育の振興を図ることを目的として、「地域に求められる学びをつくる公民館活動 ~学校、家庭及び地域が連携した取り組み~」を研究テーマに伊万里市社会教育研究大会を開催します。
日時
平成30年2月4日(日) 13時開会
会場
立花公民館 講堂 (伊万里市立花町1891-79)
内容
1.講演
演題 「今の時代に求められる地域の学びとは」
講師 島根県益田市教育委員会 ひとづくり推進監 社会教育課長事務取扱 大畑伸幸氏
2.実践発表
(1)立花公民館
放課後子ども教室開催事業 「立花っ子わいわい広場」
(2)波多津町まちづくり運営協議会
子ども伊万里塾開催事業 サマースクール「波多津っ子ふれ愛教室」
(3)南波多町まちづくり推進協議会
地域のまなび合い支援事業 郷土の宝「大野岳タイワンツバメシジミ」
お問合わせ先
教育委員会 生涯学習課
電話番号 0955-23-3186
2018.01.12
終了
株式会社武藤開発の住宅事業部「610home」でヨガ教室を開催します。
その名も「610ヨガ」。
昨年の10月にオープンした暖かい展示場で寒くて縮こまった体を
ゆっくり、じっくり伸ばしてみませんか?
キッズルームもございますのでお子様連れでも安心です♪
参加者の皆様にはヨガの後に体に優しいドリンクとお菓子を準備いたします。
ぜひ、ご参加ください。
開催日時/平成30年1月20日(土)9時~(1時間程度)
【お申込み・料金・開催日など詳しくはブログをごらん下さい】
http://mtkaiha.sagafan.jp/e874914.html