【今岳窯】「陶芸体験」のご案内
2022.04.25
お知らせ
コロナ禍対策を実施し、陶芸体験(ロクロ 手びねり 絵付け)を 小グループの予約制にて行っています。
問合せ先
松浦唐津 今岳窯
佐賀県伊万里市大坪町甲1384-1(十三塚交差点)
Tel 0955-23-3583
「陶芸体験」のご案内
2022.04.25
お知らせ
コロナ禍対策を実施し、陶芸体験(ロクロ 手びねり 絵付け)を 小グループの予約制にて行っています。
松浦唐津 今岳窯
佐賀県伊万里市大坪町甲1384-1(十三塚交差点)
Tel 0955-23-3583
2022.04.19
終了
秋にご好評いただいた『花と和菓子』展を
今回春バージョンで開催しております。
2部構成になっており、期間の前半・後半で
お花の入れ替えがあるかも!?
小嶋や新商品「あんこマフィン」も同日発売!
若手華道家:松本 光氏による
春の花をお楽しみください。
株式会社小嶋や
〒849-4251 佐賀県伊万里市山代町楠久549-2
Tel:0955-22-6711 / Fax:0955-22-7293
ホームページ:https://imari-kojimaya.shop-pro.jp
2022.02.03
終了
令和4年2月26日(土)~令和4年3月21日(祝・月)
午前10時から午後5時まで
古伊万里通り
古伊万里通りのおひなさま実行委員会
事務局 伊萬里まちなか一番館 0955-25-9802(火曜定休)10:00~18:00
2022.01.31
終了
小嶋やでは、1週間の期間限定で『ぜんざい』の販売を致します。
期間限定『ぜんざい(白玉入り)』
日程:令和4年2月1日(火)~2月6日(日)
1杯:¥450-
株式会社小嶋や
〒849-4251 佐賀県伊万里市山代町楠久549-2
Tel:0955-22-6711 / Fax:0955-22-7293
ホームページ:https://imari-kojimaya.shop-pro.jp
2021.12.13
終了
伊万里、唐津、有田、武雄、嬉野、波佐見、佐世保の7つのエリアで使える「ななぱす」を知っていますか?
「ななぱす」は、日本遺産「肥前やきもの圏」7つのまちをつないで「まなぶ」「あそぶ」「みつける」「たべる」を体験できる周遊パスポートです。
パスポートの提示でお得な割引や特典を受けることができるほか、スタンプラリーや、インスタグラムによるフォトコンテストに参加すると、豪華賞品が抽選で当たります。
掲載されている観光施設やお店はなんと61か所!
【伊万里市掲載店舗】※50音順
伊萬里牛マルシェ
伊万里・小嶋や
伊万里鍋島焼会館(伊万里鍋島焼協同組合)
喫茶こせん
くすきの杜
ステーキレストラン勝
静波荘
basecamp伊万里
松浦一酒造
民家レストラン伊萬里亭
焼き肉レストランハピネス村
「ななぱす」の利用可能期間は令和4年1月31日(月)までです。
「ななぱす」は各市町の観光協会で購入できます。(1冊500円)
<伊万里市観光協会>
〒848-0041 伊万里市新天町622-13 伊万里市西駅ビル内(MR側)1階
電話:0955-23-3479
※数量限定なので、購入はお早めに!
佐賀県文化・スポーツ交流局文化課
電話:0952-25-7236
長崎県県北振興局商工観光課
電話:0956-24-5287
2021.11.04
終了
今回で11回目を迎えることとなった伊万里信用金庫本店のイルミネーション。毎年少しずつデザインを変えて実施しています。
今年は2021年11月27日(土)18時30分より点灯式を開催します。ご家族やご友人と一緒にぜひお越しいただき、素敵な瞬間をお過ごしください☆
ご来店いただいた方先着100名様へお菓子のプレゼントもありますのでお早めに!
★2021年11月27日(土) 18時30分開始
★伊万里信用金庫本店にて
2021.11.01
お知らせ
11月3日に波多津ふれあい広場のカキハウスがオープンします!
新鮮な伊万里湾のカキに加え、伊万里牛やサザエ、カキメシ、カキカレーが召し上がれます。
ぜひお出かけください。
カキハウス横の直売所では、伊万里波多津産「波浦(なみうら)の塩」をはじめ、波浦の塩を使った加工品の展示即売もありますので、ぜひご利用ください。
また期間中、地元農家等による野菜や果物、海産物等を販売する「軽トラ市」も開催されますので、お見逃しなく。
令和3年11月3日(水・文化の日)~令和4年3月下旬 ※期間中、毎週土・日曜日開催
午前10時から午後4時まで
11月3日(祝)、11月21日(日)、12月5日(日)、12月19日(日)、1月9日(日)、1月23日(日)、2月6日(日)、2月20日(日)、3月6日(日)、3月20日(日)
午前10時から正午まで
波多津ふれあい広場
NPO法人まちづくり波多津
平日の電話 0955-25-0555(月~金曜日)
休日の電話 090-6428-0050(土・日曜日)
2021.10.30
お知らせ
全国でも珍しいイノシシ除けのワイヤーメッシュをイルミネーションで彩りました。
今年で4回目となる佐賀大学の学生と川内野の住民のコラボによる、地域資源の創生に貢献するイベント企画です。
夜空の下で輝くワイヤーメッシュを見にぜひ足をお運びください。
令和3年8月8日(月) 19:00-
令和3年8月8日の点灯式から10月30日 12月25日まで。
※10月30日開催予定のイノピカコンサートについては、後日お知らせします。
19:00~22:00
夢耕房たきの 周辺
佐賀大学農学部地域資源学研究室・地域創生学イノピカチーム
伊万里市東山代町川内野区
幸松さん 090-3799-1832
2021.10.28
終了
伊万里商工会議所青年部では、伊万里横丁の提灯点灯開始に合わせて、ハロウィンイベントを開催します。
伊万里横丁の提灯設置場所に置いてあるスタンプを集めて駅前広場に戻ると、うれしいプレゼントがもらえます!
青年部メンバーも仮装して参加します。仮装しなくても楽しめるイベントなので、ぜひ伊万里駅前広場に来てください。
令和3年10月30日(土曜日)午後5時から午後8時まで
伊万里駅前広場、ことぶき通り
スタンプラリー、カレー(テイクアウト)、ポップコーン、ナナカフェ、伊万里の物産など
2021.10.28
終了
伊万里市では、うちどく(家読)の啓発・推進活動の一環として、楽しく絵本に親しむための講演会を開催します。
令和3年10月31日(日曜日)午後2時から午後4時まで
立花コミュニティセンター 講堂
※会場の駐車台数には限りがあります。できるだけ乗り合わせてご来場ください。
※伊万里市民図書館ではありません。ご注意ください。
「科学絵本って楽しい!「かがくのとも」の作り方」
編集者と作り手とのやりとりなど、絵本作りの裏話や、幼少期の読書体験などについてお話しいただきます。
★山形昌也(やまがた まさや)氏
1967年東京都生まれ。早稲田大学卒業後、福音館書店に入社。
営業部を経て、「たくさんのふしぎ」編集部で小学生向けの科学絵本を16年間担当。
その後、5~6歳向けの科学絵本「かがくのとも」の編集部で編集長を5年務めた後、現在、書籍編集部長。
無料(申し込みが必ず必要です。)
※申し込み締切 10月26日(火曜日)⇒10月30日(土曜日)
大人 70名
伊万里市民図書館
電話番号 / 0955-23-4646