【2/17】伊万里市郷土研究会個人研究発表会が開催されます。
2018.01.31
終了
伊万里市郷土研究会の会員個人研究発表会が開催されます。
日時
平成30年2月17日(土曜日) 午後1時30分から
場所
生涯学習センター
内容
演題 郷土の宝「タイワンツバメシジミ」
発表者 松本輝彦さん(タイワンツバメシジミ保存会会長)
問合せ先
生涯学習センター
電話 0955-23-1262
2018.01.31
終了
伊万里市郷土研究会の会員個人研究発表会が開催されます。
日時
平成30年2月17日(土曜日) 午後1時30分から
場所
生涯学習センター
内容
演題 郷土の宝「タイワンツバメシジミ」
発表者 松本輝彦さん(タイワンツバメシジミ保存会会長)
問合せ先
生涯学習センター
電話 0955-23-1262
2018.01.31
終了
まるごと伊万里会員の「いまり・つばきマリーナ様」が事務局をされている、特定非営利活動法人伊万里湾小型船安全協会において、海難防止安全講習会が開催されます。
日時
平成30年2月12日(月祝)
時間
10時~12時
場所
伊万里市民センター
料金
無料 ※どなたでも参加できます。
内容
・第七管区海上保安部より安全運航等について
・伊万里海上保安署より海難事例
・ボート保険説明(あいおいニッセイ同和損害保険)
・関門海技協会より航行について
・釣り具のまるきん様より販売会
問合せ先
伊万里湾小型船安全協会
電話 0955-27-0118
2018.01.29
終了
伊万里市教育委員会では、社会教育の振興を図ることを目的として、「地域に求められる学びをつくる公民館活動 ~学校、家庭及び地域が連携した取り組み~」を研究テーマに伊万里市社会教育研究大会を開催します。
日時
平成30年2月4日(日) 13時開会
会場
立花公民館 講堂 (伊万里市立花町1891-79)
内容
1.講演
演題 「今の時代に求められる地域の学びとは」
講師 島根県益田市教育委員会 ひとづくり推進監 社会教育課長事務取扱 大畑伸幸氏
2.実践発表
(1)立花公民館
放課後子ども教室開催事業 「立花っ子わいわい広場」
(2)波多津町まちづくり運営協議会
子ども伊万里塾開催事業 サマースクール「波多津っ子ふれ愛教室」
(3)南波多町まちづくり推進協議会
地域のまなび合い支援事業 郷土の宝「大野岳タイワンツバメシジミ」
お問合わせ先
教育委員会 生涯学習課
電話番号 0955-23-3186
2018.01.25
コラム
1月8日月曜日、選手の応援を兼ねて、「伊万里ハーフマラソン2018」の動画撮影に行ってきました。
当日は、朝のうちは雨がパラパラ降ったりやんだりでしたが、ゴール近くになると結構な雨が降ってきて、選手も大変そうでした。
2018.01.12
終了
『安全・安心のまちづくり』をめざし、市消防出初式を行います。
皆さん、ぜひご参観ください。
期日
平成30年1月14日(日)
時間
午前9時00分
場所
二里小学校及び有田川河川敷
グーグルマップはこちら
内容
100口一斉放水・分列行進、始め式 など
→詳しくは、市役所ホームページ「伊万里市消防団 年末警戒と出初式のお知らせ 」をご覧ください。
お問合わせ先
消防調整課
電話番号 0955-23-2116
2018.01.12
終了
株式会社武藤開発の住宅事業部「610home」でヨガ教室を開催します。
その名も「610ヨガ」。
昨年の10月にオープンした暖かい展示場で寒くて縮こまった体を
ゆっくり、じっくり伸ばしてみませんか?
キッズルームもございますのでお子様連れでも安心です♪
参加者の皆様にはヨガの後に体に優しいドリンクとお菓子を準備いたします。
ぜひ、ご参加ください。
開催日時/平成30年1月20日(土)9時~(1時間程度)
【お申込み・料金・開催日など詳しくはブログをごらん下さい】
http://mtkaiha.sagafan.jp/e874914.html
2018.01.09
終了
★★【第112回】伊万里WEB活用勉強会★★
日時:2018年1月19日(金) 19時~21時
場所:伊萬里まちなか一番館2F『PORTO3316』
参加費:500円(まるごと伊万里会員様は無料)
参加資格:まるごと伊万里会員さん、伊万里市内の事業所さん、伊万里市民さん、伊万里市内勤務の方
伊万里WEB活用勉強会は、まるごと伊万里の会員さん等へWEBツールの使い方だけではなく、活用を主体とした勉強を行うところです。
まるごと伊万里の会員事業所さんは入場無料!です。
非会員さんでもワンコイン(500円)で参加できます。
※非会員さまは入場時に御社名・お名前・メールアドレスをご記入いただきます。
最初の1時間は活用法や事例の紹介、残りの1時間はWEB活用相談会です。
今回のテーマは、「WEB活用でビジネスを加速させる2018」です。
2018年はWEB(SNS)を活用して売り上げアップ!
ホームページを作ってもブログやSNSに投稿しても効果が上がらない、、
売り上げに結びつかないその理由(わけ)。
売り上げに結びついている実例を紹介しながら
講習をススメていきます。
19時から活用勉強会、20時頃からフリータイムになっております。
この時間入退出自由ですのでお気軽にお立ち寄りください。
→伊万里WEB活用勉強会のブログ「第112回伊万里WEB活用勉強会「WEB活用でビジネスを加速させる2018」を開催します。」はこちら
2018.01.09
お知らせ
佐賀県内では、1月9日から12日にかけ今季一番の冷え込みが予想されます。
気温がマイナス2度以下になると、防寒が不完全な水道管は凍結したり破裂する恐れがあります。
水道管の凍結にご注意いただくとともに、凍結対策を行っていただきますようお願いいたします。
平成28年1月の寒波では、市内の多くの家庭の水道管が破裂し、断水に陥りました。
このため水道の冬じたくをよろしくお願いします。
2018.01.07
終了
伊万里ハーフマラソン2018大会当日は、ランナーの安全を確保するため、交通規制がかかります。
周辺にお住まいの方や、通行を予定されている皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いします。
2018.01.04
終了
~笑って、泣いて、ほっこり癒される子育てエンターテイメント!~
園児による毎月100キロのみそづくりや、玄米・みそ汁を中心とした和食給食など、福岡市の高取保育園での日常を描いた映画「いただきます~みそをつくるこどもたち~」の上映会を開催します。子ども達から元気をもらう、ピュアドキュメンタリー映画です。子育てを楽しむヒントが満載で、全国各地で上映されています。
第2回(1月21日)では、映画上映に加え「親子で楽しむ、みそ玉つくりワークショップ」も行います。作ったみそ玉は、持ち帰ることができます。
第1回、第2回ともに「その後の はなちゃんのみそ汁 GIFT」も同時上映します。
ぜひ、ご家族・ご友人お誘いあわせの上、ご来場ください。
【第1回】
日時:1月20日(土)午後1時30分~午後3時
内容:映画上映会
場所:伊万里市民センター リハーサル室
料金(当日徴収):500円 ※高校生以下は無料です
対象(定員):どなたでも (先着60名)
【第2回】
日時:1月21日(日)午前9時30分~正午
内容:映画上映会+みそ玉つくりワークショップ
場所:ゲストハウス「Ne doco?」(木須町)
料金(当日徴収):1組1,000円 ※ワークショップ参加費込
対象(定員):親子10組(お父さんの参加、大歓迎です)
主催
伊万里市男女協働参画懇話会「いまりプラザ」
申込・問合せ先
第1回・第2回ともに、事前申込みが必要です
電話またはメールでお申込みください。
男女協働推進課(電話23-2115)
danjo@city.imari.lg.jp